サービス一覧
コーキング工事

シーリング材は紫外線や雨風の影響にさらされると、経年劣化が進むため、約5年ほどで防水性や伸縮性が失われます。
この状態のまま放置すると雨漏りや外壁のひび割れの原因となってしまうため、定期的にシーリングの補修を行うことが大切です。

補修のタイミングやシーリング材の種類など、ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
工事箇所に応じて最適なご提案をさせていただきます。

・シリコン系シーリング材
耐候性や耐水性に優れています。
様々な箇所に用いられる汎用的なシーリング材です。
汚れが付着しやすく、上からの塗装は不可能な点には注意が必要です。
・変成シリコン系シーリング材
紫外線に強く、対候性や耐熱性にも優れています。
新築時の外壁工事をはじめ、屋外への工事で用いられることの多いシーリング材です。
硬化後は上から塗装することも可能です。
・ウレタン系シーリング材
塗装箇所との高い密着性が特徴のシーリング材です。
外壁塗装と同時にシーリング工事を行う際に用いられるシーリング材です。

シーリング材には下記のような種類がございます。
工事箇所や用途に合わせて適切なシーリング材を選ぶことが大切です。
他にも様々なシーリング材がございますので、お気軽にご相談ください。
シーリング工事はコーキング工事とも呼ばれ、外壁ボードやサッシの継ぎ目に生じた隙間をシーリング材で埋める工事のことを指します。
防水性・機密性を高め、建物の隙間から雨水が侵入することを防ぐための工事です。
シーリング工事には、シーリング材やコーキング材、充填剤などと呼ばれる専用の材料を使用します。